全ての物事には一長一短、特徴があります。
長崎コンという、メガ合コンの特徴は?と考えたときに比較対象となるのは「通常の合コン」でしょう。
■普通の合コン・・・
・少人数(3人~5人ほど)との飲み会なので、じっくりお話できる。
・1次会で大体2時間。盛り上がれば2次会まで行って4時間。
・1次会が楽しくなければ2時間は苦痛・・盛り上がればあっという間。
■長崎コン・・・
・不特定多数との飲み会なので色んな人と話せる。ただ普通の合コンほどはじっくり話せない。
・気が合わなければすぐにバイバイしてよい。苦痛の時間が減る
・1次会だけで3時間。10店舗ほど好きなお店に行ける
※飲み歩きスタイルの場合。店舗が指定されるスタイルの場合も有ります。2017年は飲み歩きスタイルです。
要は長崎コンの特徴は、多くの人と交流することができる。でもその分、一人一人と話せる時間は少ない、といった特徴を持つわけです。
「一人と話せる時間が少ない」というデメリットは、別の日にまた友達同士で飲み会を行うなり、二人でデートするなり、後日アポイントを設定することで解消されます。
「他のお店も回りたいからまた後日ゆっくりお話ししようよ~」ということで、連絡先交換をしてみてくださいね。せっかくなので色々なお店を回ってほしい!というスタッフの想いも有りますし^^
ということで長くなりましたが。。。
長崎コンが高いのか?といったことを考えるとき。値段だけ見ると、通常の合コンの1.5次会分でしょう(1次会3500円2次会2000円、みたいな?)。
ですが、「大人数と出会える」といった特徴を考えたとき・・・長崎コンがコスパ最強だっということに気づくでしょう。
普通の合コン・・3人と話せて5500円。1人当たり約1800円。
長崎コン・・10人と話せて5500円。1人当たり約550円。
※平均して10人ほどはじっくり話せます
さらに、知らなかったお店を何店舗も入れる!というのも特徴の一つです。普段は知らないお店にはなかなか入りづらいですよね。イベントだと入りやすいので新店舗の開拓にもつなげられますよ!
さて、うんたらかんたら記述しますが、長崎コンは広く、多くの方とお話しするためのイベントです。もちろん、気が合った方と最初から最後まで一緒に飲み歩きまわってもOKですが、いろんな方とお話しする!というのも良いかとおもいますよ!